› とって食べる › 2016年04月

2016年04月20日

2016年度版【とって食べる】チラシできました!




下記リンクよりPDFデータがダウンロードできます。
興味がありそうな方にお渡しいただけると嬉しいです上昇上昇上昇

印刷用PDFデータ(約5MB)
メール添付用軽めのPDFデータ(約1MB)



【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:furaha.natsume@gmail.com  


Posted by 昆虫食倶楽部 at 17:45Comments(0)

2016年04月16日

昆虫食レシピ紹介~へぼ(はちのこ)入り韓国風海苔巻き

みんなのはままつ創造プロジェクト2016採択事業
【とって食べる】 by昆虫食倶楽部



昆虫食レシピのご紹介です。

へぼ(はちのこ)ご飯アレンジレシピ
~韓国風海苔巻~


このままでは昔から続いていた昆虫食の文化が途切れてしまう、と危機感を抱いているフードコーディネーターの上村尚美さんが、
昆虫食になじみがない人でも気軽に抵抗なく食べられる料理を、という思いで考案したレシピです。


材料 (1合で3本~4本)
・米2合
・海苔6~8枚(全形)
・キュウリ
1本を縦に細長くカット。太いものなら6等分。細いなら4等分。
・ヘボ(はちのこ)の佃煮 1合に対して大さじ1~2杯
 予算や好みで量は増やしてもらってかまわない
・食べるラー油→油の少ないタイプがお薦め
 「S&B 俺たちのパラパラおかずラー油 油減らしました」
 1合に対して大さじ1~ お好みで

アレンジとして
卵焼きを細長く切ってキュウリと一緒に。(お好みで)
煎りごまを広げたご飯に散らしてもいい。

作り方
1・ご飯を炊く。やわらかくならないように。
2・炊き上がったご飯が熱いうちにヘボの佃煮を入れ、手早く混ぜる。
3・2のご飯に食べるラー油を入れ、手早く混ぜる
4・3のご飯を海苔に薄く敷いて、キュウリを中心として巻く。
  (卵焼きを入れる場合はここで一緒に巻く)
5・包丁をぬらしながら、適当な太さにカット。

コツ
・中心の具が少ないので、細めに巻く。
・海苔が大きい場合は、3~5センチカットすると中巻くらいになる。




食べるラー油の味、香り、色のおかげで、
はちのこを食べることへの抵抗感がほとんどなくなります。
(昆虫食初心者のみなさんもパクパク食べていました)




はちのこ好きの僕としてははちのこをだいぶ増量したいところ。
(でもはちのこって結構高いんですよね~)

今後の【とって食べる】のイベントの中で参加者のみなさんに食べていただこうと思います。


レシピ考案者 上村尚美さんのブログ
名古屋フードアナリスト☆上村尚美の秘密の食卓



次回イベントは7月に【外来種をとって食べる】です。
詳細が決まりましたらお知らせします。

【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:furaha.natsume@gmail.com  


Posted by 昆虫食倶楽部 at 09:57Comments(0)食べてみました

2016年04月16日

【野草をとって食べる】開催しました!②料理して食べるの部

みんなのはままつ創造プロジェクト2016採択事業
【とって食べる】 by昆虫食倶楽部



4月3日(日)に【野草をとって食べる】開催しました!

参加者:16名

椎ノ木谷での採集の部に引き続き、
高台協働センターへ移動してお料理の部へ


まずは山ほど摘んできた野草を種類ごとに仕分けします。


2時間ほどでこんなにたくさんの食べられる野草が採集できました。

写真をクリックすると大きくなります。
セリタネツケバナカラスノエンドウ
ドクダミフキミツバ
ハコベオニタビラコアザミ
タンポポワラビ・ツワブキヨモギ
ツクシ・スギナスイバアケビのつる
シロツメクサ・レンゲ(名札が逆になってる)



みんなで手分けして下ごしらえ


ツクシのはかまをとります






タンポポの花を油に入れるとぱーっと開いて見た目もかわいい。


つまみ食いがおいしいんだな!


ヨモギをすりつぶして白玉粉と混ぜます





完成!

<食べたもの>
花のてんぷら:セイヨウタンポポ、レンゲ、シロツメクサ
葉のてんぷら:ヨモギ、ドクダミ、スイバ、アザミ
おひたし:ワラビ、ウシハコベ、セリ、アケビの葉、オニタビラコ、セイタカアワダチソウ、ツユクサ、フキ
煮物:フキ、ツワブキ
卵とじ:つくし
卵焼き:ノミノフスマ
ナムル:アケビのつる
ソテー:アケビのつる
サラダ:タネツケバナ、セリ、カラスノエンドウ
草餅:ヨモギ




いただきまーす




タンポポ、レンゲ、シロツメクサのお花の天ぷらは、
見た目もかわいく、味もおいしかったので大人気でした。

アケビのつるは程よい食感でとても美味しい。

タネツケバナ、カラスノエンドウの生サラダは、
いい香りとピリッとした辛味があって、個人的には一番のお気に入りでした。

中にはエグみが強かったり、繊維質が強くて固かったりと、
あまり美味しくないものもありました。


でも、自然にはえている野草でも、
とてもたくさんのものがおいしく食べられることに参加者一同びっくりしました!

椎ノ木谷の自然のことや
春の野草にはなぜエグみがあるのか、といったお話や
昆虫食のことまで
参加者のみなさんといろいろなおしゃべりをしながらの
楽しいお食事になりました。


最後に、みなさんで感想を共有して、無事終了

<アンケートより>
野草を食べた記憶がほとんどないので、こんなにたくさん食べられる、しかもおいしいと分かって、春を楽しむ要素が増えた。
カラスノエンドウ、タンポポなど、自宅近くで見られるものがおいしく食べられたので、家でもとってみようと思った。
すごく良かった!

野草観察や自然観察と言われると「ふ~ん」と言うだけ、見て終わり、でしたが、食べる野草を見分けられるようになりたいという思いからか、植物をじっくり見て、見分けがつくようになりました。
おいしかったです。ありがとうございました。
子どもにつくしを食べさせたかったのでうれしいです。(食べられることを知らせたかった)

道端にはえている野草が食べ物に見えるようになった!!



楽しかった~
ありがとうございました!


椎ノ木谷での採集の部の様子


次回は7月に【外来種をとって食べる】です。
詳細が決まりましたらお知らせします。

【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:furaha.natsume@gmail.com  


Posted by 昆虫食倶楽部 at 08:43Comments(0)開催したイベントの報告

2016年04月13日

【野草をとって食べる】開催しました!①採集の部

みんなのはままつ創造プロジェクト2016採択事業
【とって食べる】 by昆虫食倶楽部



4月3日(日)に【野草をとって食べる】開催しました!

参加者:16名

春になり、気温が上がってくるのにつられて、
いろいろな植物が芽吹きます。

身近なところにはえている植物にも、
おいしく食べられる植物は意外にも多いんですよ。
(雑草と呼ばれているようなものの中にも)

当日は桜がちょうど見頃。
佐鳴湖でお花見しながら野草の採集というのも良かったのですが、
混雑でバタバタ、ザワザワしてしまうのもどうかと思い、
富塚の椎ノ木谷で採集することにしました。

椎ノ木谷は自然と人間が共存する里山の復元を目指した取り組みが行われていて、
雑木林や竹林、川、湿地など多様な環境にさまざまな動植物が生息するとてもすてきな場所です。

富塚の住宅地から少し入ったところにあるのですが、
立ち入る人も少なく、とてもゆったり、のんびり、しずかに観察、採集することができました。

椎ノ木谷を選んで大正解!


※今回のイベントは椎ノ木谷保全の会の許可を得て開催しております。
原則的には椎ノ木谷の動植物を許可なく採集することはできません。



小林芽里さんの案内で、椎ノ木谷の中の食べられる植物を採集します。











6.8ha程の広さの中に、さまざまな環境があって歩いているだけでも気持ちいい。


ヨモギ


ツクシ


ワラビ


タネツケバナ


セリ


レンゲ


アケビ


スイバ

その他さまざまな野草を採集しました。
こんなにたくさん食べられる草があることに参加者のみなさんもびっくり!!

子供たちは・・・


シロツメクサの冠作り


やっほー やっほー やっほー やっほー やっほー (続く)


水遊び


おたまじゃくしとり

いろいろな遊びに夢中


大人たちは子供そっちのけで採集に夢中
この大人⇔子供の構図はかなり面白い。

大人も子供もそれぞれ楽しめてしまう椎ノ木谷の場の力、自然のふところの深さ、すごいです。




高台協働センターへ移動して、料理して食べるの部


【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:furaha.natsume@gmail.com



  


Posted by 昆虫食倶楽部 at 17:13Comments(2)開催したイベントの報告

2016年04月01日

2016年度 開催したイベントのご報告一覧

みんなのはままつ創造プロジェクト2016採択事業
【とって食べる】by 昆虫食倶楽部

2016年度に開催したイベントの一覧です。



【野草をとって食べる】2016/4/3(日)
  採集の部   料理して食事の部


【外来種をとって食べる】2016/7/23(土)
  捕獲の部   料理して食べるの部


【セミをとって食べる】2016/8/7(日)
coming soon

【ハゼをとって食べる】2016/9/22(木・祝日)
  捕獲の部   料理して食べるの部


【トノサマバッタをとって食べる】2016/10/23(日)
  捕獲の部   料理して食べるの部


【猟師さんのお話を聞きながらイノシシ、シカを食べる】2016/11/26(土)・2017/2/11(土)
coming soon

【外来種をとって食べる作戦会議】2017/2/18(土)

 作戦会議



2015年度に開催したイベントの様子はこちら


【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:furaha.natsume@gmail.com  


Posted by 昆虫食倶楽部 at 11:08Comments(0)開催したイベントの報告

2016年04月01日

2016年度 イベント開催スケジュール

みんなのはままつ創造プロジェクト2016採択事業
【とって食べる】by 昆虫食倶楽部

開催イベントの一覧です。スケジュールが決まり次第順次更新します。
詳細はそれぞれのリンク先イベント案内ページをご覧ください。


【野草をとって食べる】(終了しました)
タンポポ、カラスノエンドウ、ヨモギなど身近にある”野草”をとって、料理して、食べるイベントです。
里山の春を食べることで体感しましょう。
2016年4月3日(日)
9:00~14:00 採集の部:椎ノ木谷 料理・食事の部:高台協働センター
イベントの様子はこちら


【外来種をとって食べる】(終了しました)
佐鳴湖周辺に生息している外来生物(ウシガエル、ミシシッピアカミミガメなど)をとって、料理して、食べるイベントです。
とって食べるを楽しむとともに、外来生物の問題も一緒に考えましょう。
2016年7月23日(土)
9:00~15:00 捕獲の部:佐鳴湖 料理・食事の部:高台協働センター
イベントの様子はこちら


【セミをとって食べる】(終了しました)
食べられる昆虫の中でも、だれにでも簡単につかまえることができ、そしておいしいセミ。
童心にかえってみんなでセミとりをしたあと、料理して、おいしくいただきます。
2016年8月7日(日)
昼の部:9:30~14:00
夜の部:17:00~21:00
会場:県居協働センター


【ハゼをとって食べる】(終了しました)
秋の味覚ハゼ
ハゼ釣りをした後、料理して食べるところまでみんなで楽しみましょう!
2016年9月22日(木・秋分の日)
ハゼ釣り:都田川河口付近
料理・食事:みをつくし文化センター


【トノサマバッタをとって食べる】(終了しました)
トノサマバッタは飛翔能力が高く、捕まえるのは結構たいへん!
大変だけど楽しい!! そしておいしい!!
2016年10月23日(日)
捕獲の部:天竜川河川敷
料理・食事の部:天竜協働センター



【へぼ追い(はちのことり)見学・試食会】
(11月開催の予定)
残念ですが今年は開催できません。
来年はぜひ開催したいと思います。


【猟師さんのお話を聞きながらイノシシ・シカを食べる】(終了しました)
天竜の猟師、片桐邦雄さんのお店にて、獲物の屠殺、解体を見学したあと、絶品イノシシ・シカ料理をいただきます。
1回目:2016年11月26日(土)(終了しました)
2回目:2017年2月11日(土)
会場:竹染(天竜二俣)


【外来種をとって食べる作戦会議】(終了しました)
2017年度は【外来種をとって食べる】の中でもミシシッピアカミミガメに力を入れて取り組んでいきます。
生物多様性に関する勉強や、他地域での外来種に対する取り組み事例の紹介なども含め、2017年度の【外来種をとって食べる】の作戦会議をします。
ぜひみなさんの知恵を貸してください。
2017年2月18日(土)
会場:「表現未満、」実験室(中区鍛冶町312-18 金原ビルディング2階 ZAZA向かいのソフトバンクの2F)





↓↓ぜひ他のページもご覧くださいパー
終了したイベントの様子一覧


【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:furaha.natsume@gmail.com


  


Posted by 昆虫食倶楽部 at 10:47Comments(0)今後のイベント情報