2016年09月28日
【ハゼをとって食べる】を開催しました!①ハゼ釣り編のご報告
みんなのはままつ創造プロジェクト2016採択事業
【とって食べる】 by昆虫食倶楽部
9月22日(木)に【ハゼをとって食べる】を開催しました!
まずはハゼ釣り編のご報告です。

会場:都田川河口(気賀駅付近)
参加者:18名
【とって食べる】では、草、カエル、カメ、ザリガニ、セミ、バッタと普段食べ慣れないものをみなさんと一緒に味わってきましたが、
今回は『普通に食べ物と認知されている(笑)』ハゼがターゲットということで、
主催者側も普段より幾分リラックスして準備していました。
が、そうは問屋が卸さない。
今回の問題は天気。
前日から当日朝まで、結構強く雨が降っていて、
開催が危ぶまれるような状況


でしたが、開始時間の9時には、ピタッと雨がやみ、ハゼ釣りスタート!




イソメなどの生き餌を釣り針につけます
大人に教えてもらったり、子供どうし教え合いながら





セイゴ(スズキの小さいの)も釣れた!


釣れたハゼから針を外すのが、けっこう難しい。。。

モクズガニも釣れた!→スープにしていただきます
今回が、初めてのハゼ釣りという参加者も多かったですが、
大人も子供もそれぞれそれなりに釣ることができました。
初心者でも気軽に楽しめるのがハゼ釣りの良いところ。
釣れたときのうれしそうな表情は最高にいいですね!
今回の会場の都田川河口は、人気のハゼ釣りスポットで、
この時期は、大勢の人がハゼ釣りを楽しんでいて、とても混雑します。
この日は、このような天気のため、釣り人もまばらで、
広々、ゆったりとハゼ釣りをすることができました。
今回に限らず【とって食べる】のような自然を相手にしたイベントをする場合、
天候を含め、自分ではコントロールできない、どうしようもないことがたくさん起こります。
大変だし、心配事が尽きません。
が、たとえ望んでいた状況にならなかったとしても、
それが結果的に良かったり(今回は雨のお陰で広々と釣りができた)、
あらたな発見があったりします。
そんなことを含めて、自然と遊ぶ楽しさを再認識しました。

最後に、みんなで周辺のゴミ拾い。
自然とこれからもずっと楽しく遊ぶために、ゴミは責任を持って持ち帰りましょう。
ハゼ釣りを終了した12時前ぐらいからまた雨が強く降り始めました。
何という強運!
みおつくし文化センターへ移動して、料理して食べる編へと続きます。
【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:furaha.natsume@gmail.com
【とって食べる】 by昆虫食倶楽部
9月22日(木)に【ハゼをとって食べる】を開催しました!
まずはハゼ釣り編のご報告です。

会場:都田川河口(気賀駅付近)
参加者:18名
【とって食べる】では、草、カエル、カメ、ザリガニ、セミ、バッタと普段食べ慣れないものをみなさんと一緒に味わってきましたが、
今回は『普通に食べ物と認知されている(笑)』ハゼがターゲットということで、
主催者側も普段より幾分リラックスして準備していました。
が、そうは問屋が卸さない。
今回の問題は天気。
前日から当日朝まで、結構強く雨が降っていて、
開催が危ぶまれるような状況



でしたが、開始時間の9時には、ピタッと雨がやみ、ハゼ釣りスタート!




イソメなどの生き餌を釣り針につけます
大人に教えてもらったり、子供どうし教え合いながら





セイゴ(スズキの小さいの)も釣れた!


釣れたハゼから針を外すのが、けっこう難しい。。。

モクズガニも釣れた!→スープにしていただきます
今回が、初めてのハゼ釣りという参加者も多かったですが、
大人も子供もそれぞれそれなりに釣ることができました。
初心者でも気軽に楽しめるのがハゼ釣りの良いところ。
釣れたときのうれしそうな表情は最高にいいですね!
今回の会場の都田川河口は、人気のハゼ釣りスポットで、
この時期は、大勢の人がハゼ釣りを楽しんでいて、とても混雑します。
この日は、このような天気のため、釣り人もまばらで、
広々、ゆったりとハゼ釣りをすることができました。
今回に限らず【とって食べる】のような自然を相手にしたイベントをする場合、
天候を含め、自分ではコントロールできない、どうしようもないことがたくさん起こります。
大変だし、心配事が尽きません。
が、たとえ望んでいた状況にならなかったとしても、
それが結果的に良かったり(今回は雨のお陰で広々と釣りができた)、
あらたな発見があったりします。
そんなことを含めて、自然と遊ぶ楽しさを再認識しました。

最後に、みんなで周辺のゴミ拾い。
自然とこれからもずっと楽しく遊ぶために、ゴミは責任を持って持ち帰りましょう。
ハゼ釣りを終了した12時前ぐらいからまた雨が強く降り始めました。
何という強運!
みおつくし文化センターへ移動して、料理して食べる編へと続きます。
【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:furaha.natsume@gmail.com
Posted by 昆虫食倶楽部 at 15:50│Comments(0)
│開催したイベントの報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。