トップ
›
飲食店・食品販売
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
とって食べる
身近な生き物をつかまえて、料理して、食べる。
›
とって食べる
› MY ALBUM
MY ALBUM
5/25 土壌動物フィールドワーク①開催します ガチ!生物多様性塾
【とって食べる】by 昆虫食倶楽部 メールマガジン 2025年5月
ガチ!生物多様性塾2025 実施要項・参加申込
ガチ!生物多様性塾2025へのご協賛のお願い
【とって食べる】by 昆虫食倶楽部 マガジン 2025年4月
【キャンセル待ち】野草をとって食べる&里山フィールドワーク 開催のお知らせ
とる食べ会員制度の変更について
ガチ!生物多様性塾2024の報告書が出来ました
昆虫食倶楽部 2025 年間スケジュール
出張ホネホネ団 in 浜松【ヌートリアの標本を作ってみよう!】 ガチ!生物多様性塾プラス
受講生によるプレゼン大会 ぜひ見に来てください! ガチ!生物多様性塾2024
【トノサマバッタをとって食べる】開催のお知らせ
10/20(日)佐鳴湖でのカメ捕獲調査・外来種駆除活動行います。今シーズンラスト
【ハゼをとって食べる】開催のお知らせ
講演会「海洋島の生物多様性と進化」 岸本年郎氏 ガチ!生物多様性塾2024
トークイベント『野生生物は「やさしさ」だけで守れるか?』開催のおしらせ ガチ!生物多様性塾2024
【外来種をとって食べる】開催しました
7/21(日) 佐鳴湖にてカメ捕獲調査・駆除活動やります 佐鳴湖北岸にて
ガサガサフィールドワーク開催しました ガチ!生物多様性塾2024
【セミをとって食べる】開催のお知らせ とる食べ会員先行申込受付開始です
【外来種をとって食べる】開催のお知らせ 定員に達したため受付終了です
ガチ!生物多様性塾2024 実施要項・参加申込
ガチ塾へのご協賛のお願い 企業スポンサー・個人サポーター募集 ガチ!生物多様性塾
5/19(日) 佐鳴湖にてカメ捕獲調査・駆除活動やります 佐鳴湖南東岸にて
ガチ塾プレイベント「安間川でガサガサ」開催しました ガチ!生物多様性塾2024
ガチ!生物多様性塾2023の報告書が出来ました
昆虫食倶楽部 2024 年間スケジュール
鉄崎幹人さんトークイベント開催しました ガチ!生物多様性塾2023
3/23【野草をとって食べる】開催のお知らせ 1組追加募集します
4/6(土) 佐鳴湖のヨシ原でゴミ拾いしましょう! 今回は南東岸 参加者募集中
佐鳴湖のヨシ原でゴミ拾いしました
2/17(土) 佐鳴湖のヨシ原でゴミ拾いしましょう! 参加者募集中
受講生によるプレゼン大会を開催しました ガチ!生物多様性塾2023
トークイベント 君たちはどう守るか~鉄崎さんと考える生物多様性保全とSDGs ガチ!生物多様性塾2023
ガチ!生物多様性塾2023 開催レポート
ガサガサフィールドワークを開催しました ガチ!生物多様性塾2023
講演会「人と、川・アユの関係をよくするために」 を開催しました ガチ!生物多様性塾2023
受講生によるプレゼン大会 ぜひ見に来てください! ガチ!生物多様性塾2023
外来種フィールドワークを開催しました ガチ!生物多様性塾2023
【トノサマバッタをとって食べる】開催のお知らせ
10/9(月・祝)佐鳴湖でのカメ捕獲調査・外来種駆除活動行います。今シーズンラスト
9/24【外来種フィールドワーク】開催します 参加者募集中です ガチ!生物多様性塾2023
里山フィールドワークを開催しました ガチ!生物多様性塾2023
ミシシッピアカミミガメを解剖してみよう を開催しました ガチ!生物多様性塾2023
土壌動物フィールドワークを開催しました ガチ!生物多様性塾2023
講演会「人と、川・アユの関係をよくするために」 高橋勇夫氏 ガチ!生物多様性塾2023
9/3【ガサガサフィールドワーク】開催します ガチ!生物多様性塾2023
8/20【ミシシッピアカミミガメを解剖してみよう】開催します 参加者募集中です ガチ!生物多様性塾2023
次のページ
Posted by 昆虫食倶楽部 at 2025/05/19
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
ブログ内検索
問い合わせはこちら
昆虫食倶楽部とは?
昆虫食倶楽部
昆虫食倶楽部 代表夏目恵介です。
【とって食べる】は、
セミ、バッタ、野草など身近な自然の中にいる生き物(=四季折々の自然の恵み)を自分たちの手で捕まえて、料理して、美味しくいただく、”自然を味わう”イベントです。
静岡県浜松市内各所で開催します。
ぜひご参加下さい。
みんなのはままつ創造プロジェクト2015,2016,2017採択事業
文責は断りがない限り夏目恵介です。
メニュー
今後のイベント情報
(128)
開催したイベントの報告
(98)
とる食べ本・番組紹介
(13)
食べてみました
(5)
外来生物対策活動
(61)
考えたこと
(3)
ガチ!生物多様性塾
(61)
とって食べる
(8)
月間とる食べマガジン
(2)
最新の記事はこちら
5/25 土壌動物フィールドワーク①開催します ガチ!生物多様性塾
(5/2)
【とって食べる】by 昆虫食倶楽部 メールマガジン 2025年5月
(5/1)
ガチ!生物多様性塾2025 実施要項・参加申込
(4/14)
ガチ!生物多様性塾2025へのご協賛のお願い
(4/14)
【とって食べる】by 昆虫食倶楽部 マガジン 2025年4月
(4/13)
画像一覧
過去の記事はこちら
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2010年01月
QRコード
RSS1.0
RSS2.0