2024年08月29日
講演会「海洋島の生物多様性と進化」 岸本年郎氏 ガチ!生物多様性塾2024
【ガチ!生物多様性塾】 by 昆虫食倶楽部
Powered by 常盤工業㈱、大興金属㈱、㈱平出章商店、フローラ・ライフサイエンス㈱、㈱谷島屋、㈲B.I.通商

写真は西之島で「吸虫管」という道具を使って小さな虫の調査をしている岸本さん
ガチ!生物多様性塾の講演会のお知らせです。
講師はふじのくに地球環境史ミュージアムの昆虫博士、岸本年郎さん
岸本さんは小笠原の南硫黄島や西之島などの「海洋島」(絶海の孤島)での生物調査に参加されています。

南硫黄島は人の立ち入りが厳しく制限され、原生の自然が保たれている島(世界自然遺産)
西之島は2019年からの火山の噴火により島がすべて溶岩に飲み込まれ、陸の生物がほぼ消滅してしまった、いわば「新しく生まれ変わった島」

西之島の様子
大陸からはるか遠く離れた島々に、生き物はどうやって辿り着くのだろう?
その生き物たちは、島の環境の中で、どう進化してきた(している)のだろう?
岸本さんにそんな島での貴重な生物調査の様子をお話していただく中から、生物多様性の理解に欠かすことができない「進化」「種分化」について読み解いていこうと思います。
え?ちょっと難しそうって??
大丈夫です。岸本さんは難しい内容をとてもわかりやすくお話してくれますよ!!(岸本さん、よろしくお願いしますww)
ぜひご参加ください。
ガチ!生物多様性塾2024
講演会「海洋島の生物多様性と進化」
<講師>
岸本年郎さん(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
<日時>
2024年9月15日(日) 13:30~16:00
<会場>
ときはまスクエア(常盤工業本社 浜松市中央区新津町197番地)
遠鉄電車 助信駅より徒歩5分 駐車場あります
<参加費>
1,000円
どなたでもご参加いただけます
小学校高学年以上のご参加をオススメします
(小学生以上は参加費のお支払いをお願いいたします)
<内容>
・西之島や南硫黄島など「海洋島」での調査の様子
・生物多様性と進化の関係
・グループディスカッション
【申込方法】

↑こちらより入力をお願いします↑
もしくは下記メールアドレスへお名前、ご連絡先をお知らせください。
メールアドレス:tottetaberu@gmail.com


フェイスブック https://www.facebook.com/tottetaberu/
インスタグラム https://www.instagram.com/tottetaberu/
公式LINEアカウント https://lin.ee/9jCC1A5
「いいね!」「フォロー」お願いしますm(_ _)m
とる食べ会員募集中です!
詳しくはこちら←クリック
【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:tottetaberu@gmail.com
Powered by 常盤工業㈱、大興金属㈱、㈱平出章商店、フローラ・ライフサイエンス㈱、㈱谷島屋、㈲B.I.通商

写真は西之島で「吸虫管」という道具を使って小さな虫の調査をしている岸本さん
ガチ!生物多様性塾の講演会のお知らせです。
講師はふじのくに地球環境史ミュージアムの昆虫博士、岸本年郎さん
岸本さんは小笠原の南硫黄島や西之島などの「海洋島」(絶海の孤島)での生物調査に参加されています。

南硫黄島は人の立ち入りが厳しく制限され、原生の自然が保たれている島(世界自然遺産)
西之島は2019年からの火山の噴火により島がすべて溶岩に飲み込まれ、陸の生物がほぼ消滅してしまった、いわば「新しく生まれ変わった島」
西之島の様子
大陸からはるか遠く離れた島々に、生き物はどうやって辿り着くのだろう?
その生き物たちは、島の環境の中で、どう進化してきた(している)のだろう?
岸本さんにそんな島での貴重な生物調査の様子をお話していただく中から、生物多様性の理解に欠かすことができない「進化」「種分化」について読み解いていこうと思います。
え?ちょっと難しそうって??
大丈夫です。岸本さんは難しい内容をとてもわかりやすくお話してくれますよ!!(岸本さん、よろしくお願いしますww)
ぜひご参加ください。
ガチ!生物多様性塾2024
講演会「海洋島の生物多様性と進化」
<講師>
岸本年郎さん(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
<日時>
2024年9月15日(日) 13:30~16:00
<会場>
ときはまスクエア(常盤工業本社 浜松市中央区新津町197番地)
遠鉄電車 助信駅より徒歩5分 駐車場あります
<参加費>
1,000円
どなたでもご参加いただけます
小学校高学年以上のご参加をオススメします
(小学生以上は参加費のお支払いをお願いいたします)
<内容>
・西之島や南硫黄島など「海洋島」での調査の様子
・生物多様性と進化の関係
・グループディスカッション
【申込方法】

↑こちらより入力をお願いします↑
もしくは下記メールアドレスへお名前、ご連絡先をお知らせください。
メールアドレス:tottetaberu@gmail.com
フェイスブック https://www.facebook.com/tottetaberu/
インスタグラム https://www.instagram.com/tottetaberu/
公式LINEアカウント https://lin.ee/9jCC1A5
「いいね!」「フォロー」お願いしますm(_ _)m
とる食べ会員募集中です!
詳しくはこちら←クリック
【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:tottetaberu@gmail.com