› とって食べる › 開催したイベントの報告 › ガチ!生物多様性塾 › ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました

2021年07月03日

ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました

【とって食べる】 by 昆虫食倶楽部

ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました

ガチ!生物多様性塾がいよいよスタート!!

6/20にオリエンテーションを開催しました。

今回がガチ!生物多様性塾の初めての集まりでしたので、申込みをしてくれた受講生のみなさんがどんな人たちなのか、とてもドキドキしながらこの日を迎えたのですが、蓋を開けてみたら見事にガチ生き物好き中高生がそろいました。

これからが楽しみです。

ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました
まずは、受講生とスタッフの自己紹介からスタート

①呼んでほしい名前
②学年、年齢
③どこから来たか
④好きな生き物(絶滅したものでもOK)
の4つをA4用紙に書いてもらい、それを見せながら自己紹介

さすが生き物好きが集まっただけあり、④の好きな生き物はバリエーションに富んでいて、自然に対する視点も人それぞれで、この自己紹介だけでかるく1時間は楽しめそうでした。
でも実際の時間は20分。
みなさんまだまだ話し足りない感じでした。
今後たくさん話してもらいますからね~


夏目の自己紹介シートはこんな
ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました
余談ですが、僕(夏目)がタピオカガエルが好きなのは、こんなヘンテコな生き物でも暮らしていける場所(ニッチ)があるってことが自然の素晴らしさだよなーと思うからです。
ヘンテコな生き物がたくさん生息している自然を保全していきたい。


次に、
「生物多様性 はじめの一歩」と題して、
これからこの塾で生物多様性を勉強していく上での第一歩になるようなお話をしました。

ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました

これからのプログラムをとおして受講生のみなさんと一緒に考えたいのは以下の問いです

・生物多様性ってなに

・生物多様性を守るのはなんのため

・生物多様性はどうやって守るの?


ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました

とてつもなく長い時間をかけて作られてきた生物多様性が、近年急速に失われているのは「事実」。
そして、それには人間の活動が大きな要因になっているらしい。

そんな人間が生物多様性を守ろうとするのはなんのためなんでしょう?

人間の役に立つから?

そうなら、役に立っていない生き物はいなくてもいい?

今はなんの役に立っているか分かっていないだけで、実は重要な役割があるのかもしれない

いやいや、生物多様性は人の存在に関係なく尊重すべきものでしょ

それはそうなんだけど、もはや人間は本来の自然の中では生きていけないのでは?



「知識」や「理屈」だけでなく、非合理的な感情も含めた人の活動もセットで考えることがポイントになりそうです。


ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました

後半はグループディスカッションです。

3名+スタッフでグループを作って自己紹介の続きと、「生物多様性 はじめの一歩」の話を聞いて感じたこと、疑問に思ったこと、について話し合いました。

ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました
ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました
ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました


解決策を導き出すためのディスカッション(=議論)というより、人の話をよく聞くことを重視した「対話」を目指します。

自己紹介で話し足りなかったからか、緊張が少しほぐれたからか、どのグループも話が盛り上がっていました。
生き物好き同士で思う存分話すことができるのがとても楽しい、といった雰囲気でした。
(普段は友達と生き物の話はあまりできないのかな??)


生物多様性ってくくりだと範囲が広すぎて手がつけられない

といった意見や(そのとおり!と思います)

人間はどこまで自然なのか?

といったドキっとさせられる意見も出ていました。


中には根拠が不明確な話や、事実誤認と思われる話題もありました。

受講生たちの自発的な気付きや主体性を最大限尊重しつつ、
でも事実誤認は軌道修正しつつ、
しかも、深いレベルで対話する

とても難しいですが、そんなグループディスカッションができるようにスタッフ側も勉強、チャレンジしていきます。


ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました

付き添い出来ていただいたご家族も集まってグループディスカッションをしてもらいました。



最後に、ワークシートを記入してもらい、オリエンテーションは終了です


今後の予定は↓↓

勉強会【「池の水」抜くのは誰のため?〜みんなで考える生物多様性〜】 
 日時:7/10(土)13:30~16:00 
 会場:FUSE イベントスペース
 ゲスト:小坪遊氏(朝日新聞科学医療部記者)
 <内容>
 ・各地の生物多様性や外来種についての事例紹介
 ・グループディスカッション
 ・質疑応答

 こちらのプログラムは一般聴講可能(500円)です 
もうしこみはこちらから


フィールドワーク①里山×生物多様性 with 椎ノ木谷保全の会
 日時:7/11(日)9:00~12:00
 協力:椎ノ木谷保全の会
 <内容>
 ・椎ノ木谷の里山保全活動を見学・体験
 ・里山と手入れの関係についてのミニ勉強会



フェイスブック https://www.facebook.com/tottetaberu/
インスタグラム https://www.instagram.com/tottetaberu/
「いいね!」「フォロー」お願いしますm(_ _)m

とる食べ会員募集中です!
詳しくはこちら←クリック


【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:tottetaberu@gmail.com






同じカテゴリー(開催したイベントの報告)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガチ!生物多様性塾 オリエンテーション開催しました
    コメント(0)