› とって食べる › 外来生物対策活動 › オオフサモ(特定外来生物)の除去活動をしました

2019年03月27日

オオフサモ(特定外来生物)の除去活動をしました

【とって食べる】 by 昆虫食倶楽部】

有志で佐鳴湖のオオフサモ(特定外来生物)の除去をしました。

オオフサモ(特定外来生物)の除去活動をしました
佐鳴湖公園内の水辺でふさふさ生えているオオフサモ
あざやかな緑色がキレイなんですけどね。。。


とても繁殖力が強い植物で、大繁茂すると在来種への影響や、水流を妨げるといった問題が起きることから、特定外来生物に指定されています。

佐鳴湖公園内の水辺でもいくつか群生しているところがあります。
「外来生物対策は初期消火が大事(広がってしまってからでは手に負えなくなる)」ということで、このたび除去活動をしてみることにしました。

もうすでに初期消火ではないのでは、、、ということは気づかないふりをすることにします。


今回取り組んだのは南岸漕艇場近くの水たまり

オオフサモ(特定外来生物)の除去活動をしました
beforeはこんな感じ
黒い枯れ葉のなかに点在している緑色のものがオオフサモ

オオフサモ(特定外来生物)の除去活動をしました

オオフサモ(特定外来生物)の除去活動をしました
めくってみるとふかふかの絨毯のようにびっしり生えてました。

オオフサモ(特定外来生物)の除去活動をしました

オオフサモ(特定外来生物)の除去活動をしました
ぬかるみで足元が悪い中、ひたすら抜きます


本当はもう少し丁寧に抜いていくべきなのだとは思いますが、量が量だけにそういうわけにもいかず、、、
とりあえず今回は大雑把にでもとにかく抜いていくことにしました。

オオフサモ(特定外来生物)の除去活動をしました
afterの様子

今回の活動では取り残しがたくさんあるので、もう少し暖かくなったらまたすぐに勢いよく生えてくると思われます。

根気強く除去活動を続けていくことはもちろんですが、

お楽しみイベントと組み合わせて、もっと大勢(数十人規模)での一斉除去作業、とか

ワークアウト系イベントとしてやる(足場の悪い中での作業はとても良い筋トレになりそうなので)、とか

佐鳴湖の塩水をつかって枯死させてみよう(他の生物に影響が出ないか要確認 小規模な実験から始める)、とか

なるべく早く根絶に繋げられるような工夫をしていきたいです。
良いアイデアがあればぜひお知らせください。


「特定外来生物」は生きたままの状態でどこか別の所に移動することが禁止されていますので、取り扱いには注意が必要です。
今回の活動は浜松市環境政策課や、佐鳴湖公園の管理事務所とも相談した上で活動しています。
除去したオオフサモは、すぐ脇の土手の上で、完全に枯れるまで放置してから処分します。

オオフサモ(特定外来生物)の除去活動をしました
土手にはオオフサモの山がいくつも出来ました。
ひと仕事終えて満足げなメンバー

自然の中で体を動かすのは気持ちが良いですね。



フェイスブック https://www.facebook.com/tottetaberu/
インスタグラム https://www.instagram.com/tottetaberu/
「いいね!」「フォロー」お願いしますm(_ _)m

とる食べ会員募集中です!
詳しくはこちら←クリック


【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:tottetaberu@gmail.com


同じカテゴリー(外来生物対策活動)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オオフサモ(特定外来生物)の除去活動をしました
    コメント(0)