とって食べる
佐鳴湖でのカメ捕獲調査の報告会を開催します。
昆虫食倶楽部
2019年01月01日 10:40
【とって食べる】 by 昆虫食倶楽部
2017年から佐鳴湖にてミシシッピアカミミガメの定期捕獲調査を行ってきました。
2年間で700匹弱のアカミミガメを捕獲することができました。
イシガメ、クサガメ、スッポンや特定外来生物のハナガメなども捕獲され、活動をとおして
佐鳴湖における淡水ガメたちのさまざまな事情
が見えてきました。
そこで、2年間の捕獲活動の結果報告会を開催したいと思います。
写真で活動の様子を振り返りながら、得られた捕獲数やサイズなどのデータをご報告します。
また、こちらからの報告だけでなく、
外来生物の専門家や参加者のみなさんからのご意見、アドバイスをいただきながら、私たちの活動の課題や今後の方向性を見定める時間にしたいと思っています。
カメに限らず、外来生物問題全般に興味がある方、
市民主導での外来生物対策の活動に興味がある方、
身近な自然や生き物が好きな方、
ぜひご参加ください。
報告会のあとは
『とる食べ新年会』もあります
。
どなたでもご参加いただけますので、あわせてよろしくお願いいたします。
<日時>
2019年1月14日(月・祝) 16:00〜
<会場>
クリエート浜松4F クッキングルーム
<参加費>
無料
当日直接会場へお越しください。
(
終了後の『とる食べ新年会』
は有料です。報告会だけの参加は無料です。)
フェイスブック
https://www.facebook.com/tottetaberu/
インスタグラム
https://www.instagram.com/tottetaberu/
「いいね!」「フォロー」お願いしますm(_ _)m
とる食べ会員募集中です!
詳しくはこちら
←クリック
【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部
夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:
tottetaberu@gmail.com
関連記事
ガチ!生物多様性塾2025 実施要項・参加申込
【キャンセル待ち】野草をとって食べる&里山フィールドワーク 開催のお知らせ
昆虫食倶楽部 2025 年間スケジュール
出張ホネホネ団 in 浜松【ヌートリアの標本を作ってみよう!】 ガチ!生物多様性塾プラス
受講生によるプレゼン大会 ぜひ見に来てください! ガチ!生物多様性塾2024
【トノサマバッタをとって食べる】開催のお知らせ
10/20(日)佐鳴湖でのカメ捕獲調査・外来種駆除活動行います。今シーズンラスト
Share to Facebook
To tweet