「佐鳴湖はどうなっているか~見て・調べて・考える」フィールドワークイベントありますよ~
【とって食べる】 by 昆虫食倶楽部
静大主催の佐鳴湖でのフィールドワークイベントがありますよ。
昆虫食倶楽部はカメの捕獲調査と解剖実習で協力します。
全日参加じゃなくても、興味あるメニューだけの参加もOK。
1回目は8/18(日)で日にちも迫ってますが、まだ申し込みできるようです。
ぜひご参加ください。
チラシは↓よりダウンロードできます。
https://drive.google.com/open?id=1PrKGf_zZEvAv0y9ZJjDsufJMCPhpVASE
------
「佐鳴湖はどうなっているか〜見て・調べて・考える」3日間
8/18(日)
6:30 魚類捕獲調査見学
8:30 新指標水質調査参加
11:30 魚類投網捕獲見学
昼食
13:00 佐鳴湖生物調査
14:00 栄養塩の挙動実験
プランクトン観察
ヤマトシジミ解説
ヤマトシジミ実験
16:00 終了予定
佐鳴湖漕艇場Ⓟ集合
北岸管理棟解散
定員16
9/15(日)
13:00 外来生物について学ぶ
15:00 カメ罠投入(北岸)
17:00 終了予定
北岸管理棟集合、解散 定員16
9/16(月祝)
9:30 静岡大学集合 バスで北岸管理棟へ
10:00 カメ罠回収(北岸)北岸管理棟
昼食
12:00 バスで大学に移動
13:00 ミシシッピアカミミガメの解剖実習
15:00 終了予定(静岡大学)
静大集合、解散(移動はマイクロバス)
定員16
申し込み、問合わせ:浜松市中区城北3-5-1 静岡大学工学部化学バイオ工学科 戸田研究室
電話:053-478-1146、toda.mitsuo@shizuoka.ac.jp
主催:静岡大学 後援:浜松市教育委員会、静岡県教育委員会(申請中)
協力:昆虫食倶楽部、佐鳴湖シジミプロジェクト協議会、
佐鳴湖地域協議会、浜松水辺を愛する会
フェイスブック
https://www.facebook.com/tottetaberu/
インスタグラム
https://www.instagram.com/tottetaberu/
「いいね!」「フォロー」お願いしますm(_ _)m
とる食べ会員募集中です!
詳しくはこちら←クリック
【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:
tottetaberu@gmail.com