› とって食べる › 開催したイベントの報告 › 【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。

2017年06月29日

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。

みんなのはままつ創造プロジェクト2017採択事業
【とって食べる】 by昆虫食倶楽部

6月18日(日)に
【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】
を開催しました!

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。

会 場:佐鳴湖(捕獲)、高台協働センター(解剖)
参加者:36名(大人25名、小人11名)


5月に開催した外来種シンポジウムをうけて、

今回は実際に佐鳴湖に出かけ、ミシシッピアカミミガメの捕獲、さらには解剖をしてみよう、というのが今回の企画です。

参考:【外来種シンポジウム】を開催しました!


【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
前日に仕掛けたカメ用トラップを見回ります。

今回は
・カニカゴ
・浮島型トラップ
の2種類を仕掛けました。

※「特別採捕許可」をとり、行政とも連携しながら捕獲をしています。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
カニカゴ
魚のアラなどを使ってカメを誘引し捕獲します。
完全に水没させてしまうとカメが呼吸が出来ず死んでしまうので、ペットボトルを入れて少し浮かせておきます。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
浮島型トラップ
アカミミガメが甲羅干しをする習性を利用したトラップです。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
10匹以上入っていたカニカゴ

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
オスとメスとの見分け方のレクチャー
その他カメの生態について、専門家の方にいろいろと教わりながら捕獲しました。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
捕獲したカメは甲長と腹甲長(背中とお腹の甲羅の長さ)を測り、記録しました。

この日捕獲したミシシッピアカミミガメは全部で70匹(!!)


続いて解剖の部へ

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
まずは外来種に関するミニレクチャー
外来種ってなんなのか、なぜ駆除しないといけないのか、
子供達にも理解しやすいように、わかりやすく解説しました。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
外来種駆除に取り組む株式会社自然回復の三根さんによる解剖講座

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
子供達がどのような反応をするのか、少し心配でしたが、
ご覧の通り、最前列で身を乗り出して見ています。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
お腹から出てきた卵や
取り出した後もしばらくの間動き続けている心臓に
興味津々

ホンモノを目の前にすると、
「キモチワルイ」という感情より、生き物の体の内部構造が実際に見られるという知的好奇心の方が大きくなるのだと思います。


猟師 片桐さんによる解体の見学のときもそうでした。
参考:【猟師さんのお話を聞きながらシカ・イノシシを食べる】開催しました!①屠殺・解体編のご報告
(少しインパクトの強い写真が掲載されています)


学校教育の中で、解剖実習が敬遠されたり、やるにしてもイカのような血が出ない生物でやる、という風潮のようですが、やり方次第で子供達に興味、好奇心を持ってもらうことは十分できるのでは、と思います。


【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
教えてもらいながら実際に解剖をしてみます。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
子供達もやってみます。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
高校の生物部の生徒さん達
とても熱心に細かく解剖していました。


解剖後、内蔵や甲羅などは廃棄しますが、
手足の肉は7/22の【外来種をとって食べる】のイベントの中で、料理して食べます。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
今回の解剖で約2.8kg(骨含む)のカメ肉を取り出すことが出来ました。


生物多様性を守るために外来種の駆除は致し方のないこと、
であるならば、せめて最後はおいしく食べてあげたい


カメの場合は可食部が少なく廃棄量も多い(捕獲したすべての個体を食べるのも難しい)ので、それについては肥料化することで少しでも有効活用していきたいです(今後の課題)。


今回、カメの専門家の方々に参加していただきました。

NPO法人生態工房 片岡さん、八木さん
和亀保護の会 西堀さん
株式会社自然回復 三根さん

おかげでとても充実したイベントになりましたし、
私たちスタッフにとっても、とても勉強になりました。
同じような活動をしている方々とつながりを持つことが出来たことも、今後の活動にプラスになります。

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。


次回は【外来種をとって食べる】です。
(定員となりましたので参加申込受付終了です)



↓こちらも読んで下さい
協賛いただいたSaveJapanプロジェクトのページ

【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。


とる食べ会員募集中です!
詳しくはこちら←クリック


【お問い合わせ先】
昆虫食倶楽部 夏目恵介
電話:090-9900-0928
メール:tottetaberu@gmail.com



同じカテゴリー(開催したイベントの報告)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ミシシッピアカミミガメを捕獲・解剖してみよう】を開催しました。
    コメント(0)